冷えにいい薬膳茶③【血の巡りをよくする】
- 美香 井上
- 2022年12月3日
- 読了時間: 1分
食生活の乱れや寝不足、ストレスなど、心身に負担がかかると自律神経が乱れがちになり、冷えトラブルを引き起こしやすくなります。
冷えに良い薬膳茶を飲んでみてはいかがでしょうか?
今回はローズマリーを使った冷え(血の巡りをよくする)に良いブレンド例です。
【ローズマリー+当帰+シナモン】
ローズマリーは、別名『若返りのハーブ』と言われていて、気血の巡りをよくします。料理に使うハーブとしてご存知の方が多いと思いますが、ローズマリーは独特な強い香りがありますが、薬膳茶では冷えや肩こり、脳の血流改善や記憶力アップにブレンドするのに使われたりします。当帰は漢方でよく知られていますが、気血の巡りをよくし、補血作用もあります。また腸を潤してくれるので便通にも作用します。
注意・・・妊娠中の方、シナモンアレルギーの方、ほてりやすい方、不正出血の多い方、血糖値を下げる薬を飲んでいる方、下痢気味の時は飲用不可。医師にご相談ください。

Comments