top of page

上本町 腸活できるサロン チネイザン デトックス 体内循環を整える
検索


【薬膳茶のご依頼】ー風邪の予防ー
整体を受けられた患者様から、 「ほんとに毎年冬になると風邪ばっかり引くんですよねえ」 ということで薬膳茶のご依頼を受けました。 背骨を整えることで良く眠れるようになり、免疫力も上がっていくのですが、 薬膳茶をプラスしてさらにアップするのもありですね、と言うことで、...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分


【薬膳茶のご依頼】ー安眠ー
先日、背骨の調整とヘッドセラピーを受けてくださった30代の女性から、 「安眠できる薬膳茶を飲んでみようと思うのですが・・」というご依頼を お受けしました。 お身体の状態からみても、お身体がこわばっていて、 よく眠れていないことは十分察しがついていました。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分


下痢③【ストレスが原因】の時にいい薬膳茶
食生活の乱れや寝不足、ストレスなど、心身に負担がかかると自律神経が乱れがちになり、便通トラブルを引き起こしやすくなります。 下痢に良い薬膳茶を飲んでみてはいかがでしょうか? 今回はジャスミンを使った『ストレスによる下痢』に良いブレンド例です。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【季節の変わり目、不眠になりやすい時にいい薬膳茶】
季節の変わり目は自律神経の乱れが起こりやすく、不眠に陥る方も多くいらっしゃることと思います。 ある、本の中に【睡眠の質を上げる食べ物】としてカモミールが 取り上げられていました。ハーブティーで馴染みがある方も多いと思います。 カモミールの睡眠の促進作用は科学的にも効果が証明...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分


【腸と睡眠のお話し】
ある精神科医が書かれた本の中に、 『腸内細菌も睡眠と覚醒のパターンを持っている、その周期は睡眠や覚醒を促す様々の遺伝子に働きかけ、 人間の体内時計にも影響を及ぼしている。腸内細菌の時計は人間の体内時計と同期している』 という文章があります。 いわゆる脳腸相関ですね。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分
bottom of page