top of page

上本町 腸活できるサロン チネイザン デトックス 体内循環を整える
検索


お客様の声【婦人科系の不調】でご来店くださいました。
『お腹がすべて!!身も心もデトックス 不調のない人生を!!』 (40代 女性 大阪市内) ※週一回のペースでチネイザンのフルセッションを受けてくださっています。 内臓のデトックスを促すことで腸内環境が整い、いろいろな不調が和らいできます。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【眠りは脳をキレイにする】
私たちの身体は目覚めている時には、外から摂取した物質を体内で分解していて、 寝ている時に、外から摂取した物質を合成する作業をしています。 眠ることで身体が再生されています。 質の良い睡眠が取れていると、免疫力が強化され、ホルモンバランスが安定、新陳代謝が促進、身体のエネルギ...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 3分


【腸活】に、りんごをおすすめします
リンゴには、食物繊維、善玉菌のエサになり、腸壁を修復したり重金属のデトックスを助けてくれるペクチン、ポリフェノールのうち高い抗酸化力のあるプロシアニジン、抗炎症作用のあるケルセチンが含まれていて、デトックスにはもってこいの食材です。 ぜひ、食生活に取り入れてみてください。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【理想的な腸の流れ】
最近、読んだ『アダムスキー式腸活法』という本の中に、1日の理想的な腸の流れについて書かれています。 参考までにご紹介します。 食べ物は胃に入って4〜5時間後に十二指腸に達します。そして7〜9時間かけて小腸で吸収されていきます。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分


【便秘】に悩んでいませんか
便秘は、食生活や睡眠、運動などの日常生活の乱れやストレスなど、心身の調和が取れていないと起こりやすくなりますが、これって自律神経の乱れがあるということにつながります。 つまり自律神経の乱れの改善を目指せば、便秘も解消していくと言えます。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【チネイザン】を受けると深呼吸しやすくなります
当サロンではおなかのデトックスを促すメニューに【チネイザン】を取り入れています。 【チネイザン】では内臓全体をケアするのですが、横隔膜にもアプローチします。 横隔膜は呼吸に関わるとても大切な筋肉です。 横隔膜を緩めると腹式呼吸がしやすくなります。ヨガなど、腹式呼吸がカラダに...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【「腸活」で腰痛改善 】
当サロンでは【腸活】メニューとして、おなかのデトックスマッサージ《チネイザン》をご用意しております。 《チネイザン》のことはあまり聞き慣れないかもしれませんが、タイでは広く一般に知れ渡っている伝統的な技です。ユニバーサル・ヒーリング・タオの創始者マンタクチア師が開発した手技...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【DRTという整体のお話し】
当サロンでは、お客様のお身体の不調の改善をお手伝いするメニューとして、DRTという整体を取り入れています。 【DRT=ダブルハンド・リコイル・テクニック】は、不健康な状態から健康的な状態へシフトするため、あなたの脳があなたの心身をよりよく管理できるよう手助けする手技です。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分


【風邪っぽい時や冷えがつらい時には足湯をプラス】
呼吸器系がしんどくなって風邪かな?と思ったり、冷えているなと感じた時にはおやすみになられる前の足湯がおすすめです。 リラックス効果のあるアロマエッセンスや、温もり効果のあるデッドシーバスソルトを入れてみられるといいですよ。 おすすめです。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


【正しい姿勢、意識していますか】
スマホやパソコンを長時間見ていると、 前傾姿勢になり顔が突き出し肩甲骨が前方にいき胸郭が狭くなります。 頭が突き出した状態で固まってしまうと頸椎に変形が起こってしまいます。 背骨のS字カーブがなぜ重要かというと、脊髄神経が通るための脊椎のスペースはS字の形の時に一番スペース...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分


【チョコレートは自律神経にいいおやつ】
間食は摂り方によってとてもカラダによい効果をもたらしてくれます。 例えばチョコレートは、成分にいろいろな効能があります。 カカオポリフェノール▶︎抗酸化作用、動脈硬化を防ぐ カカオバター▶︎オレイン酸を含んでいてコレステロールを抑制 食物繊維▶︎腸内環境の改善...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


『腸活』にはオリーブオイルがおすすめです
抗酸化作用を持つオリーブオイルは、ポリフェノールが豊富で、 抗炎症効果、抗がん効果などがあるとされています。 オリーブオイルの脂質はオレイン酸が83%占めています。とても酸化しにくい脂質といえます。オリーブオイル中心の食生活に変えたら脂肪肝が改善されたという報告もあるそうで...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 1分


肌トラブルの時【美肌】にいい薬膳茶①
食生活の乱れや寝不足、ストレスなど、心身に負担がかかると自律神経が乱れがちになり、肌のトラブルを引き起こしやすくなります。 そんな時、気血の巡りを改善し美肌作用を促す薬膳茶を飲んでみてはいかがでしょうか? 今回はローズを使ったブレンド例です。...
美香 井上
2022年12月3日読了時間: 2分
bottom of page